E-サイクル・カミロ
電動バイク キックウェイ(Kickwey) KW20-EB
電動バイク キックウェイ(Kickwey) KW20-EB
※価格はすべて税込み価格です。
受取状況を読み込めませんでした
フル電動(アクセル),アシスト(ペダル),自転車の3つのモード

スイッチオフで自転車モード、オンにしてペダルをこげばアシストモード、ハンドルスロットルを回せばフル電動モードで走行します。
ガソリン不要の電動バイク

●音が静かで振動が少ない
電気のみで動くため排気音がなく非常に静かです。また、あまり振動しないため、乗り心地が快適です。
●環境にやさしい
排気ガスを出ないため、環境への負荷がほとんどなく地球にやさしい乗り物です。
●燃料コストが低く維持費が安い
ガソリンバイクのおよそ3分の1以下のコストで走ることができると言われています。
●自宅で充電できる
家庭用コンセントで充電できるため、ガソリンスタンドに行く手間がありません。
バイク用安全保安部品を整備

原付一種(500W)または原付二種(1000W)扱いになりますので、安全保安部品(方向指示器,ミラー等)を整備済み(一部同梱)で納品いたします。(※部品の形状等は写真と異なる可能性があります。ウェブサイトの本体写真は整備前のものになります。)
500W,1000Wの
パワフルモーター搭載

48Vでヨーロッパ基準(250W)を上回る定格出力500w,1000Wのパワフルブラシレスモーターを搭載。強力なアシスト力で坂道も悪路も軽快に走れます。
シマノ製7段変速と
5段階アシスト

信頼のSHIMANO製の7段変速ギアがついており、切り替えとパワーアシストにより、きつい坂道でもスイスイ上れます。またモーターによるアシスト機能は、法律の規定によりスピードが上がるにつれて弱くなりますが、7段変速ギアがあれば高速走行でも軽い力で進むことができます。
急傾斜の坂道も登坂可能

1000Wモーターと7段変速ギアにより、最大で勾配率25%の坂道も登ることができます。(※積載量が極端に重くない場合。通常の急な坂道は勾配率10%台)
前後輪ダブル油圧式ディスクブレーキ

前輪、後輪ともに車やバイクに使われるディスクブレーキ(油圧式)を採用。ブレーキパッドがディスクを噛む面積が大きく、機械式に比べて軽い力で大きな制動力が働き、急な下り坂や雨天でもしっかり減速できます。(※油圧式にはデメリット(エア噛みやメンテナンスの難度)もあるため、機械式もお選びいただけます。)
走行距離120~135kmの
大容量バッテリー

本体フレームに収納されたリチウムイオンバッテリーは、15Ahまたは20Ahの大容量。1回の充電でアシストモードで80~100km(15Ah)、120~135km(20Ah)、フル電動モードで55~60km(15Ah)、80~90km(20Ah)走行可能なため、週に1回の充電で毎日10km走れます。
バッテリー単体での
充電が可能

バッテリーは、自転車本体から抜き出して、単体で持ち運べるため、電源があればどこでも充電が可能です。
軽量アルミ合金フレーム採用

本体フレームには軽くて丈夫なアルミニウム合金を採用。重量を抑えながら、総耐荷重150㎏を実現。走りやすさと耐久性を両立しています。
20×4インチのファットタイヤ

タイヤはタイヤ径20インチ、幅4インチのファット(極太)タイヤでクッション性と安定性に優れ、上り坂でもふらつくことなく、段差の乗り越えや泥や雪、砂利などの悪路でもそのまま走れます。
タイヤタイプの選択が可能

表面にブロックがあり、荒れた道でもグリップして安定して走れるオフロードに適したブロックタイプと溝が浅めで街中など滑らかな舗装道路(オンロード)を走るのに適したスリックタイプの2種類からお選びいただけます。
前後ダブルサスペンション

マウンテンバイクと同様に前後のタイヤにフルサスペンションを搭載。フロントフォークには油圧サスペンションを内蔵し、ともに地面からの衝撃を緩和し、段差やでこぼこ道でも快適なライディングが楽しめます。
サドルの高さ調節が可能

サドルは固定でなく、10cmの範囲で高さの調節が可能なため、あなたにとって最適な高さ、姿勢で乗ることができます。
さまざまな情報を表示する
液晶ディスプレー

ハンドル中央の液晶ディスプレーには、走行速度、走行距離、ギア、バッテリー残量、エラーコードが表示され、リアルタイムの走行状況がわかります。
高輝度LEDヘッドライトと
テールライト

高輝度LEDヘッドライトは、左ハンドルのスイッチでハイビーム、ロービームに切り替えます。バッテリー直結で停止時でも点灯します。テールライトは夜間の常時点灯とブレーキランプの2つの機能を持っています。視認性が高いため、後続車両等による事故を防ぎます。
唯一無二のスタイリッシュなデザイン

バッテリーが収納された太いトップチューブが特徴的なデザインは、他に類を見ません。国産バイクにはないデザインとなっています。
ヨーロッパ(EU)基準の安全性

キックウェイは、欧州連合(EU)の安全性基準に適合し、認証を取得しています。その範囲は車両の強度、回路設計、電波干渉、バッテリーの安全性、防水性、モーター出力、ブレーキ等多岐に渡り、日本の型式認定よりも厳しい基準をクリアしています。
また、諸外国においても高い評価を得ています。

【各部の名称】

【寸法】

【走行モードの切り替え方】
■自転車モードからアシストモード
左ハンドルの電源スイッチを入れて、アシストレベルを1~5のいずれかに設定してからペダルを回します。
■自転車モードから電動バイクモード
左ハンドルの電源スイッチを入れて、アシストレベルを1~5のいずれかに設定してから右ハンドルのグリップを回します。
【同梱品】

【仕様】

【組立て動画(商品が届いたら)】
よくあるご質問
Q:公道を走行できますか?
A:はい。原付一種(500w)または原付二種(1000w)に該当しますので車道を走行できます。
Q:公道走行のために必要な手続きはありますか?
A:はい。車両に応じた運転免許証の所持、市町村役場でのナンバー登録、自賠責保険への加入(保険代理店やコンビニ等)が必要です。
Q:公道走行時の注意点はありますか?
A:必ず車道を走行する必要があります。バイク用ヘルメットの着用も必須です
Q:雨に濡れても大丈夫ですか?
A:雨に濡れても電気系統に問題ありません。直接水圧がかかるような環境や、水をかけながらの洗車はお控えください。
Q:何cmの身長から乗れますか?
A:160cm以上の方から乗っていただけます。サドルを伸ばして調整可能なため、背の高い方も乗っていただけます。
Q:スピードが出過ぎる心配はありませんか?
A:アシストモードの場合、時速24km/h以上の場合にモーターはアシストしないように設計されております。
フル電動モードの最高時速は48km/hです。(※原付一種は30km/h以下で走行する必要があります)
Q:モーター出力500Wと1000Wは、どちらを選べば良いですか?
A:500Wは原付一種に該当しますので、原付免許または普通自動車第一種免許も持っていれば乗ることができます。1000Wは原付二種に該当しますので、小型限定普通二輪免許・AT小型限定普通二輪免許が必要になります。
Q:どのぐらいのペースで充電すればいいですか?
A:使用頻度によりますが、通勤通学に使用する程度でしたら1週間に1~2回で十分持つと思われます。
Q:何回ぐらい充電出来ますか?
A:リチウムイオン電池ですので、500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、電池容量が60%程度まで減少するとお考え下さい。(毎週1回で9年以上)
Q:走行中にバッテリーが切れたらどうしますか?
A:万が一走行中にバッテリーが切れた場合、普通の自転車として乗ることができます。
その場合、モーターやバッテリーを搭載しているため、普通の自転車より重く感じる場合がございます
Q:バッテリーのみの購入は出来ますか?
A:はい、可能です。商品ページからご注文ください。
Q:何か特別な空気入れが必要ですか?
A:タイヤの空気バルブは米式のため、変換アダプタを取り付ければ通常の空気入れをご利用いただけます。
Q:届いたらすぐに乗れますか?
A:梱包時には前輪とハンドルは取り外してありますので、同梱の工具を使って取り付ける必要があります(※動画を掲載しています)。ご自身でも可能ですが、安全のため最寄りのバイク店等で取り付け、または調整していただくことをお勧めいたします。
Q:日本語のマニュアルはつきますか?
A:はい。同梱品画像にはありませんが、操作や組み立て方などについて詳しく記載した日本語マニュアルをお送りします。
Q:納期はどれくらいですか?
A:ご注文後、通常1か月ですが、メーカー(海外)の製造状況、国際貨物便の輸送状況(週に1便など)等によりまして、大幅に遅れる場合もありますので、ご了承ください。
Q:通販だけですか?どこか実店舗で販売していますか?
A:現在は通販だけですが、店舗さまからの引き合いもきております。最寄りのバイク店等(大手を除く)に「取り寄せ」の依頼をしていただければ、弊社から店舗様に卸価格で販売いたします。
Q:保証期間はありますか?
A:1年間のメーカー保証期間を設けております。取扱説明書に従った使用状態での商品不良に対して、パーツの交換等、修理対応を行います(お客様の故意・過失等で生じた故障は除きます)。
Q:保証期間後も部品交換対応等は可能ですか?
A:はい。対応いたします。有料になりますが、交換部品をご送付し、修理方法の説明動画をお送りするかサイト上に掲載いたします。
Q:タイヤ交換はどのようにすればよいですか?
A:タイヤ交換には次の方法があります。1.当店または他店で購入したタイヤを最寄りのバイク店等に持ち込んで交換 2.当店からお送りする説明動画を見てご自身で交換。簡単な工具があればご自身での交換は可能です。
【お支払いについて】
お支払いは原則前払いになります。銀行振込またはクレジットカード払いがご利用いただけます。
■銀行振り込み
ご注文後に振込先のご案内をメールにて送らせていただきますので指定の口座にお振込みください。
※振込手数料はお客様負担となります。
■クレジットカード払い
ご注文の際に「ショッピファイ・ペイメンツ(shopify payments)」からクレジットカード払いができます。商品代金に加えてクレジット会社の手数料(3~4%)が加算されます。
■領収書の発行につきまして
法人等、領収書の発行が可能ですのでお問い合わせください。
【配送について】
・こちらの商品は、当社から発送いたします。
・配送業者はお選びいただけません。
・原則送料無料ですが、北海道・沖縄・離島など一部地域は別途送料がかかる場合がございます。
・配送日時指定ができるのは、当社への商品入荷後になります。
・商品発送後のキャンセルはお受けできません。
【商品が届いたら】
・できるだけ早く、箱を開けて同梱品等も含めて商品をご確認ください。
・到着した商品は、前輪とハンドルの取り付けが必要です。必要なパーツおよび工具が同梱されており、マニュアルに従って取り付けできますが、安全のためお近くのバイク店等で調整をしてからお乗りください。
【初期不良等について】
・商品が初期不良の場合、商品到着後7日以内にご連絡ください。お近くの自転車販売店での修理、交換用パーツの送付、本体の交換での対応とさせていただきます。返品返金での対応はできませんのでご了承ください。
・到着7日以降に関しましては初期不良として対応できかねますのでご了承下さい。
・発送時に十分な梱包をしていますが、運送中に小さなキズやパーツ(泥除け・ハンドル等)の位置がずれる場合がございます。これは運送時の不可抗力と考えており、初期不良としての保障対応は致しかねますのでご了承下さい。
・返送用に梱包ダンボール箱は必ず保管しておいてください。こちらから返送用のダンボール箱をお送りする場合は、有料となります。
【安全、安心のために】
・自賠責保険で補償されるのは対人賠償だけですので、任意保険への加入をお勧めします。また盗難の際の損害を補償する盗難保険もありますのでご不安な方はご検討されてはいかがでしょうか。










